Quantcast
Channel: 桐生・アイスまんじゅうのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 562

<津軽旅・後>弘前公園~黒石こみせ通り~津軽伝統工芸館~青森ワイナリーホテル~酸ヶ湯

$
0
0
 旅は続き翌日は弘前公園に立ち寄り、link弘前まつりは、5月5日で終了とかですが
イメージ 5
 私たちは津軽を丸ごと体験で、ねぷた村も見学                   
 
 そして黒石こみせ通りは、昔の風情を今に繋ぐで近年大人気。古い街並みに現役現存最古の消防所に、銭湯も交流館として保存
イメージ 7
 私は伝統の酒蔵にて、桐生地方とちょっと異なる、練り酒粕のお買い物

 又津軽伝承工芸館もみじでは、ご当地B級グルメ黒石つゆやきそば700円
イメージ 6
 それは太平麺焼きそばに、りんごエキス入り焼きそばソース、そして、あげ玉とねぎをトッピングして、和風だしスープをかけたご当地グルメ
 
 旅の後半はこの地図の如く
イメージ 1
 黄色マークを巡るの行程で

 お泊りは大鰐温泉郷あじゃら山リゾートホテル。あじゃらSPAは青森ヒバの浴場に豪快な露天風呂など癒しの
イメージ 2
 かけ流し弱アルカリ泉すれば、見晴らし良好な広々お部屋でゆっくりくつろぎ
 こちらは入浴中撮影禁止今回は許可を得ての撮影お風呂場面では法令順守、マナーある行動とか

 メインダイニングラ・タヴェルでは、青森食材のバイキング 海が近い故か魚貝が充実
イメージ 3
 山国群馬のお湯追い人は、ホタテ焼き、海鮮盛りに 軽ラーメ で大満足
               青森県南津軽郡大鰐町大字島田字滝ノ沢100番9

 さて旅の最後は今回の目玉、「ひば千人風呂」の紹介で〆。なおこちらは完全撮影禁止故、お風呂模様はお宿パンフを添付。その混浴は、濁り湯湯あみ着可で万人向き
イメージ 4
 今回酸ヶ湯は雨模様なりで、少し落ち着いた感じ。しかしさすがです、立ち寄り客は次々に訪れ the日本の温泉 国民保養温泉第一号は人気

Viewing all articles
Browse latest Browse all 562

Trending Articles