奥会津②かねやまふる里こぶし館のランチ
品書きより注文はこちらの緑ラインで、この時期あえて冷を外し温か汁のチョイス (通人曰く、季節に関わらず上級品は冷・温問わずに美味?とか・・) 群馬の旅人は、それを金山町活性化センター集会室兼食堂での頂 風雲を越えて引きつがれたとの、おふくろかけ蕎麦は実食極上 ℃ 道の駅「奥会津かねやま」 福島県大沼郡金山町大字中川字上居平949番地8...
View Article大塩温泉今昔/幻の露天風呂 ③奥会津金山町
只見川の土手を下る階段の先には、昔ながらの味わい深い共同浴場・美人の湯 たつみ荘のお母さんには大変お世話様 (画像はあくまで勝手なショットポジション)親切にも 「河原の湯」古の湯船が60年振りにリメンバーを案内いただき感謝 〃 そこはつげ義春先生温泉本掲載(S51年撮影)と比べれば わずかな時間経過なのですが、感慨多々 そして最終話は炭酸新鮮、春先のみ湧く期間限定幻の露天風呂...
View Article甘み引き出し天日干し博士高原蕎麦/奥会津湯旅その④
芋小屋という集落の17代女将は「賑わいを作りたい」とそば処を開業 地元産の生粉打ち色白もり蕎麦 700円は群馬の℃も そんなこちらは柳津から滝谷川を遡る只見川ライン、景勝地庭先には水源より清らかな水がこんこんとを流れる そば処杉元屋 更にの道標は優れもの ON&OFF - Ameba にタッチ 福島県河沼郡柳津町大字芋小屋477...
View Article奥会津⑤早戸温泉つるの湯
只見川渓谷にたたずむ歴史千数百年の名湯は時代を綿々に・・ (写真はつげ義春の温泉・S51年より) それは地域の交流事業の温泉施設として現在に至り それに付けても良い物はとにかくイ~イ! 展望薬湯は今も昔も絶賛最高 先生の懐かしさ抜群な、早戸温泉のペン画、写真と 現在の姿...
View Articleまごころの花~純情の花♪散らない花が欲しい!不動湯温泉の火災
本日の新聞記事によれば、東京の空灰色の空♪ほんとの空を見たい・・智恵子と光太郎の温泉旅館が災害とか、 あの時帳場で親切に宿のお話を頂いたご主人様、その状況に心配はつのります 何はともかく私は只今群馬の地より、皆々様のご無事を祈り あの時の谷間の温泉に思いを馳せます℃
View Articleおかみと歩く★夜の伊香保ワクワク体験☆
セピアな石段街写真は晴観荘ホテルロビーにて拝見 ほのぼの懐かし 群馬の温泉場ムード満載 それは即 現代へとタイムトラベル 今回の温泉泊は 提灯を片手に浴衣で石段街を散策 それは当日伊香保温泉 宿泊者のみ参加可 のスペシャル企画 さてその滞在結末は、只今本文・写真整理等着々進行中・・℃
View Article幻の青ばとかご寄せとうふ/奥会津湯旅その⑤
奥会津湯めぐり旅 全6巻もいよいよ終盤 そんなことで只今民芸調店内でチョット一息の、お手軽フード物を軽く 品書きには高森山から100年かけて湧き出す地下水の恵み、青ばとかご寄せをはじめ、厳選素材で作る豆腐が色々「青ばと」はこの地の方言で枝豆 で群馬の旅人は、早速看板品幻の青ばと寄せとうふ630円の頂 スタッフさん曰くこだわりは、一に「良い水」二に「良い豆」三に「良いにがり」とか...
View Article八町温泉「亀ノ湯共同浴場」と玉梨温泉「恵比寿屋」の夕飯♪ 奥会津湯旅最終⑥の前編
国道400号線より野尻川沿いに下る、亀ノ湯共同浴場は 浴槽中央に ダブルパイプ投入。 その玉梨&八町源泉の混合ハーモニーはマニア間では外せない重大ポイント 福島県大沼郡金山町大字八町字居平 tel0241-54-2311(金山町商工会) 奥会津から南会津への山里は、町の90%が森林地帯。そんな日本の原風景地帯には、温泉好きを喜ばす素朴極上湯処が数々の点在。...
View Article玉梨温泉共同浴場と恵比寿屋の朝食♪ 奥会津湯旅最終回⑥の後編
温泉旅行の楽しみは人様々・・ですがそんな中で私は、旅館の朝湯 と (お宿露天風呂対岸に、簡素な湯小屋の確認) ↓ 朝食 には特別執着 玉梨温泉共同浴場は穏やかな周辺の景色に、違和感無に溶け込む造りで朴訥なコンクリ浴槽は、湯量に応じた適切サイズ 更に詳しくは...
View Articleあっというま≫ 東群馬> ふた旅
思い立ったらすぐ行ける秋色の東群馬と言うことで、東部県民局作成のガイドブックは楽しみ満載「再び訪れたくなる」・・ そんな素敵な出会い見つけにお出かけ P16ご当地グルメグランプリ2012(スイーツ)で、桐生の シロフジ アイスまんじゅう 掲載℃
View Article信州田沢温泉富士屋ホテルの内湯と夕飯(前)
環境庁指定国民保養温泉施設のこちらは 黄印の如く、幅広い国民のニーズに対応 共同浴場有乳湯に続く参道手前の橋を渡ればそこがお宿玄関 広い敷地の館内にはその宿泊形態・料金で様々なスタイルが点在 各施設はウッデイな渡り廊下にて接続 さすればどのプラン利用者も訳隔たり無く、硫黄微かに香る子宝の湯 そんな事で群馬のお湯追い人は、食堂にて信州牛のデェナー℃...
View Article田沢温泉の旅/高速道ランチ/ファミリーダイニングらん蘭
お湯追い人が ハイウェイオアシスららん藤岡の地域食材レストランにおじゃまさま そんなこんなで採れたて 新鮮野菜 も付け合せ好評なメニューより 上州 ステーキ定食 200g1400円 でボリュームup と テレビ朝日「いきなり黄金伝説」紹介の赤城牛のビーフシチュー定食 900円でグルメなランチ℃ ジャパン...
View Article群馬にときめく!散歩の達人
大人のための散策マガジン特別編集は「今群馬が元気です」と言うことで現地徹底取材による情報&クチコミ満載 P87では「みそパンよキミはいったいどこへ行く?」と共に「近くに行ったら寄ってみて!」と赤マーク のアイスまんじゅう等々郷土の味も色々紹介。 こころにググッと群馬ぜひにお出かけいかがですか
View Article栃木奥日光【湯の湖・紅葉情報】
群馬のお湯追い人が日光湯元ホテルをチェックアウト 湯の湖に沿って下山すれば 各所にて、彩りサプライズに筆を躍らす人 赤や黄に映る湖面を鑑賞する人 又思い思いにシャッターを切る人達数々・・ この時期の紅葉もいよいよラストタイム突入 で白濁硫黄泉話はそんなに間を開けず、順次のup予定 ℃
View Article田沢卓球温泉の内湯露天と夕飯(前)
人生は思いやりのラリーです!家出した専業主婦の卓球人情コメディ 映画「卓球温泉」は大好評 今回群馬のお湯追い人は、そのロケ元で知られる 「ますや旅館」におじゃまさま ℃ そんなお宿の楽しみは湯殿にかけ流される有乳湯源泉単純硫黄泉38~40度と 一昔前にはやりたる 国民の堂々たる温泉スポーツ...
View Article山姥が湯治?坂田金時伝説の有乳湯!田沢温泉(中)
青木村営バス 田沢温泉停留所 旅館案内プレート現在地より 群馬のお湯追い人は湯川のせせらぎに歴史が漂う 観光写真でも有名な、土蔵と石畳の旅館並びを坂上り 極上ぬる湯は、古へより綿々と連なり 有乳湯の由来は昔山姥が湯治して、鬼退治の坂田金太郎を生んだ・・「子のない婦人は三十七日、乳の少ない婦人は二十七日」入浴すれば湯効覿面とか そんな共同浴場有乳湯に只今到着...
View Article野州大前宿のOK!まつえ寿司で昼食
大人気な和食がユネスコの無形文化遺産へ登録が内定 で今回はフード系のお手軽 そんな訳で群馬お隣の郊外にて 注文はランチメニューより 隙無く厚切りがびっちりひき並ぶが嬉し、まぐろ丼1100円 セットにはすべて茶碗蒸しが付いていて 外食には料理内容・価格・ロケーション・ムード等様々有りますが、毎日のランチとなると、普通人には財布に優しいは嬉しいこと...
View Article「島崎先生の旅情気分」ますや旅館朝食(後)
明治からの風雪を刻む旅館は、それぞれの時を経て現在登録有形文化財に指定 そんな事で群馬のお湯追い人は、藤村逗留の間にお世話になり ℃ 貸切風呂にて 泡付きのある柔らかい湯を堪能 湯上りには松坂慶子や山川監督らと同じく 升屋の楼上で遠く浅間の山々を望む・・ 朝食は青木村の地場味優先 それは食堂にての設営...
View Article恐怖の現場は淳二さんも紹介?福島廃墟ロッジ
土湯バイパスより旧30号線に反れ、野地温泉の側道を下れば独特赤白二色な泉質で知られる赤湯に 立ち寄り しかし今回何故か解りませんがその気に成れずで 好山荘の入湯はスルー そして行程は更に進行 群馬のお湯追い人は本日のお宿横向温泉開祖「元湯 中の湯旅館」を目指 (こちらのレポートupは近々順次の予定 )...
View Article多度志玄そば+赤城地下水+薩摩亀節2年物【蕎匠十石】
チョット一息 で今回はフード系の簡単お手軽数年前より外観そのままで、幾度か色々な商売変更なこちらが(それぞれの細かい営業に付いては知りません) 今回元々の業種で新開店 で久々に訪れれば 店内は以前と同じ民芸調インテリア 注文はこちらの 壁張写真メニューより せいろ・田舎・十割のあじ比べ 「三色そば」900円のグルメなランチ ℃ 群馬県太田市大原町1843-3...
View Article