Quantcast
Channel: 桐生・アイスまんじゅうのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 562

温泉越後湯沢を語るに「湯元」を外すことなかれ!

$
0
0
駅通りで地元長老にアドバイスを頂き、湯坂を上れば
イメージ 1
    湯沢の根本? 渋い共同浴場に到着

 100%源泉かけ流し実浴すれば
イメージ 2
         山の湯は、ただ々至福のひと時 
 
 湯沢町温泉 の起こりは、800年ほど前、新発田藩士「高橋半左エ門」という人が急病の折に、谷川へ入ったところ、偶然天然湧出の温泉を発見したとか 湯管に伺えばこの源泉は直ぐ近くで確認も可能 と言う事で群馬のお湯追い人は早速その検証にゴ~ 
 
そんな源泉ポイントは、現在湯川の砂防ダム下ほとりに確り管理。
イメージ 3
      奥はステンレスドアーの施錠
(聞いた話では自然湧出の温泉が、神秘の鍾乳洞に湧くとか。ちなみにこちらの旅館 HP≪ には、その卵の湯源泉も紹介

 源泉はパイプラインにてこちら湯本温泉分湯場より
イメージ 4
     この一角の僅か 三軒の旅館に分配 

 温泉事始めを無事見極めれば、後はお役御免、本日のお宿湯沢東映ホテルに向かいます。今回利用の このプランLinkは目的しだいではグー
イメージ 5
 尚こちらに付いてはこんな 湯沢日和 さんのミラクルパターン有りで、バトンタッチにての終了

Viewing all articles
Browse latest Browse all 562

Trending Articles