ババン バ バンバンバン♪あのねのね♪♪いい湯だな
今回は栃木湯西川温泉の訳ですが 割り込み投稿失礼℃ 昨日湯畑は暑くも寒くも無しで、浴衣一枚散策。(この地の季節は駆け足で アッと言う間にストーブの準備 ですから今は観光狙い目) さすれば湯畑足湯で、温泉番組人気さんの撮影に偶然遭遇。原田伸郎 清水国明さんイイ感じ。(なんの 番組かな?)...
View Article自宅改造?素人的敬愛!極級武本庵
(民家レストランは近頃何屋も大人気!?) 通り看板誘導にて 普通住宅地でランチ はお店より少し離れて 注文はこんな品書き帳 赤印せいろ740円 食べるのは営業のための間取り設計で無い、自宅改造スペース それはある意味商業主義的営業と比べ、訪れた人には新鮮と意外性の増長 群馬県前橋市文京町4-12-3...
View Article元湯℃ 湯西川館本館
お宿は平家落人伝説で知られる温泉郷の高台立地ですから、お部屋から望む湯西川の渓流や、対面のスキー場景観はイイ感じ。何はともかく、群馬のお湯追い人は銘石露天風呂を堪能 夕飯はマイペースが何よりな お部屋食で 川魚・山菜天・鹿刺しなど、畳膳はバランスよく配置 食後はお宿の案内で、美形若女将の着付け舞(若女将は日本舞踊峰藤流峰藤竜太郎家元より、家元付師範峰藤竜伴の許状とか)と...
View Article魔除け雷文の赤暖簾・末広ラーメン
この独特景観が近頃桐生市で力瘤、映像関係で再評価?とか で何やらアートな、シネマ撮影の噂までイロイロ そんな訳では無いのですが 私たちは本日 稲妻を図案 化した 中華のれんを潜り 意外にスッキリな店内に御じゃますれば グルメなランチの予感 注文は ワンタンスープ付のチャーハン500円と 中華丼&ラーメンのセット650円 ですが今回失策一がつ、残念無念 画像を紛失の結末 ℃...
View Article夏~秋~そば処さいとう
新しい感じの店におじゃまさま。さすれば近頃朝晩季節の移ろい駆け足で、秋空晴れれば景色もクリアー。 その注文は微妙で、冷にするか温にするか一考も・・巷では のおでんが大好評とか、そんな事で私も蕎麦はかけ600円のグルメなランチ ℃ 群馬県みどり市笠懸町久宮532-38 tel0277-76-2003
View Article日本一と言う人もいる那須牛!肉のあづまや
最高級和牛串焼きを賞味!! 那須高原 道の駅友愛の森 ふるさと物産センターに突撃すれば こちらは手軽にと言うことで、一本より直火焼きにて販売それは焼き方曰く「もう1本食べたくなる」ほどの美味 ですが本日はこちらのお宿にても、特選 栃木牛とかの夕飯がお待ちで その模様は次回直ぐに、バトンタッチ ℃ 栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8 tel0287-72-0379
View Articleインター近♯アクセス良♭ 那須塩原グランドホテル
群馬のお湯追い人は和室でのんびり寛ぎ、お後はサウナ付も嬉しい 天然温泉タイム Cityムード確りな温泉地 ホテルの は 栃木牛ステーキメインで盛り上がり お目覚風呂は露天がgood 朝飯は大部屋に着席 この 朝食をいただき ℃ 栃木県那須塩原市下田野531-13 tel 0287-35-3758
View Articleわた溪の味!?麺処みどり屋
”昔なつかし素朴な味わい” の 外壁案内 に誘われ 栃木日光観光道中のおじゃまさま 注文はこんなグルメな品書き、おすすめ赤マーク それには、ならでわの コダワリが二つ ≪ Link その豚天丼セットは、すごいボリューム 鳥が苦手な同行 新里のN さんも 大満足なランチタイム ℃ 群馬県桐生市黒保根町水沼180 tel0277-96-3469
View Articleうどん処 喰いっち みむら Ⅱ
蕎麦無しうどん専科の、極太うどんと幅広薄ひもかわは盛加減が大・中・小と選べるが親切で時たま利用 ℃ こちらはみどり市大間々町より移動で、お店造作は変わりましたがスタッフは不変で現在も大人気 以前のupⅠはこちらポチ 群馬県桐生市相生町3丁目 tel未確認
View Article彼岸明け!日暮れ駆け足!!かまナイト?
夕飯はカマ焼きで ビール片手に 暫しのお待ち さすればお後は 海鮮カマ飯の食事 ℃ こちらのセットはランチも、夜でもお値段同一の大盤振舞 外はまだ明るさお残りですが 釜めし富田のディナーは、既にゆっくり開始 尚前回カマランチ場面に付いては、こちら ポチ にて 群馬県桐生市新宿2-11-14 tel0277-43-4730...
View Articleこう御期待!沢渡館!!温泉共同浴場!!!
お泊りは、こちら まるほん旅館Link upは別編を予定、で今回それはさておき この地と言えば譲れない の散策で お宿隣の共同浴場に突入 さすれば源泉隣接「一浴玉の肌」はやはりイイ感じ ℃ ココで特出、味わい画像の連結。それは街路灯の渋い旅館と 共同浴場の霞む 温かな温もり そのマニア推薦な景観は偶然にも 温泉街中央で対峙 鄙び寂び嬉しの沢渡館は優れ物別格...
View Article手打蕎麦嬬恋のBセット&大盛り蕎麦
店内はフロアーと小上りに二分な造りで、テーブルセンター席に着席すれば、私は本日のランチより ℃ おすすめ 鳥五目御飯+かけそば をチョイス そんなこちらは確か以前は和食店だったような記憶? 最近オープンなお店は、SCさくらもーる直ぐ近くの立地 つれは大もりそば702円だったかの注文で、その三段重ねを広げれば、この迫力 メニューには他にも色々気を引く品が目白押しですから、参考サービスでその添付...
View Articleそば打ち体験道場 -手打ちそば 日光の庄- 温泉保養センター日光温泉
ここは蕎麦打ち体験も出来るということですが、今回はこちら正面の複合施設 ≪Linkポチ・二階食堂に御じゃますれば、麺匠の技は冴え渡り 群馬の麺人は、クリアー特選のもりを700円で堪能℃ お後は温泉保養センター日光温泉に立ち寄り、この地にはデラックスな日帰り温泉施設が幾つかありますが ここはそれと別のアットホームが良しで、のびのび~湯浴みタイム 栃木県日光市七里425-3 tel...
View Article麺喰亭月田の大根蕎麦
東国文化歴史街道、桐生伊勢崎線交差点手前にて "うまい 手打ちうどんそば"の看板に誘われて昼食 御じゃました店内では センターの長テーブルの利用 そして注文は こんなメニューの黄色印 冷たいそば項目より 瑞々しく光る、大根蕎麦780円の頂き℃ 群馬県みどり市笠懸町阿左美370-3 tel 0277-77-29
View Article温泉越後湯沢を語るに「湯元」を外すことなかれ!
駅通りで地元長老にアドバイスを頂き、湯坂を上れば 湯沢の根本? 渋い共同浴場に到着 100%源泉かけ流しの実浴すれば 山の湯は、ただ々至福のひと時 湯沢町温泉 の起こりは、800年ほど前、新発田藩士「高橋半左エ門」という人が急病の折に、谷川へ入ったところ、偶然天然湧出の温泉を発見したとか 湯管に伺えばこの源泉は直ぐ近くで確認も可能...
View Articleトピックス㊙民家手打ち蕎麦屋<文治>
近頃わがまま食通達に、民家スタイルの外食が大人気しかしそれらは、カッコ優先や商業主義&再生過剰のモドキ物が多々横行・・ そんな中で本物を見極める鑑定のイロハ (イ)店舗は特別立地でなく※ 案内不在で、ほんと解りにくい ※ 商売は限定的(開店日と営業時間に注意)(ロ)外装飾らず、アプローチは普通住宅のアルミサッシ引き戸で導入 内装そのまま、なにやら応接間を横断すれば その突き当り奥に...
View Articleおいしいおみやげの本-KOBUNSHA BOOKS
[今までの旅行ガイドではわからない] ?でマンボウムックス2 は地元口コミ徹底取材で選んだ、素晴らしい食品生産者の名品134 "かかあ天下とカラッ風"上州群馬編P78はまんじゅう二品、それは温の焼きまんじゅうと冷のアイスまんじゅうのコラボ
View Article真田の隠し湯♪角間温泉岩屋館
そそり立つ岩の壁に囲まれた岩屋館は、木造の橋を渡りの導入お宿は角間渓谷の中腹に立地で、妖術封じの岩屋観音は旅館裏手に鎮座。又その展望ラウンジは自然な音や色に包まれ、静かさ贅沢 角間渓谷湧水加温と鉄分を含んだ炭酸泉の混浴露天ツービート、女性専用時間も設定で親切 朝食は会場食で 派手さは有りませんが、地味取り入れの献立 日暮れの内湯も、もちろんダブル浴槽で...
View Articleめん小売販売業登録昭和二十六年二月”日の出屋”
先ずは肩肘張らない 町食店内におじゃまして 歴史あるお店のルーツ確認 群馬 第51号の金看板は、その永い役目を今に伝え・・ 私の注文は温の王道 シンプルなもりそば400円 ℃ ですが何時も一ひねりな彼は、 こんな冷たいそば品書きには記載無い 裏物、季節物、イレギュラー? 冷やしたぬき430円で おまけな新人k君は、若さの特権...
View Article塩原温泉元湯/大出館/ニ源泉探索
台風一過ですが本日関東地方は、まだまだ風強し そんな事で二泊の予定を切り上げ、昨日は早朝急遽の帰桐 さて塩原温泉発祥の地は元湯千軒と呼ばれるほど栄えたが、それは万冶2年の山津波により崩壊し、現在は ココとあと2軒 元泉館・ゑびすや ≪Link のみが旅館業 そんなこの地の最上部で群馬のお湯追い人は、過っての温泉神社の痕跡を眺めつつ、源泉の検証...
View Article