Quantcast
Channel: 桐生・アイスまんじゅうのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 562

仙台利休の牛タン、瀬見温泉喜至楼の雪下ろし<東北冬旅4の1>

$
0
0
 仙台駅中にて、行列のお店に立ち寄り  東北列車旅と言えば、新幹線の楽しい乗り比べ
イメージ 1
  途中下車にてのランチは、この地の名物牛タン定食 セットはおなじみの麦飯にテールスープ     宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F
 
  そんなことで旅の続きは、陸羽東線鳴子峡を超え、新庄方面に移動 
イメージ 2
  もがみ温泉郷は瀬見温泉駅に、ワンマン列車は到着さすれば無人駅に降り立つは、我らだけ℃ 何やらこの時期こちら周辺は、シーズンオフ

  そもそもこの訪れは訳ありでして、それは「つげ義春の温泉 P30・31昭和44年/瀬見温泉 (旅館名は記載なし!)を目にしてが始まり 
イメージ 3
  懐かしいムードに心を惹かれれば それは文献を色々調べ 念願かない、本日この地の旅館にたどり着き      山形県最上郡最上町大字大堀988
  
  お宿玄関は経年により多少変化せど
イメージ 4
  あの時代の面影健在

  木造四階建ての本館は、山形県内に現存する最古旅館館建築物とか 本館右端の赤マークが問題の画像部分
イメージ 5
  現在は左の別館にてフロント業務は遂行。しかし内部造作湯殿etcは新旧館共用で、更には link≫nemoのお出かけdiary♪さんが詳し

  たまたまですが今回群馬のお湯追い人は四階屋根にて
イメージ 6
  命綱を付けての雪下ろし風景に遭遇

Viewing all articles
Browse latest Browse all 562

Trending Articles