Quantcast
Channel: 桐生・アイスまんじゅうのひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 562

湯のまち放浪記の湯宿温泉金田屋

$
0
0
 只今赤谷湖手前、たくみの里湯宿温泉の間を抜ける国道旧17号
イメージ 9
  清水さんとMOOさんが歩いています

 お宿は道を折れればすぐで、
イメージ 10
 昔ながらの宿は、ライトアップでいい感じ

 玄関直ぐの階段を上れば、
イメージ 1
 あの温泉バカボンド宿泊のお部屋はすぐ左手で

 こちらはそれの反対側から撮影な、昼の画像
イメージ 2
 建物は古いですが、手入れ行き届き、落ち着いた雰囲気は懐かしい このお部屋に泊まりました


 夕飯は地野菜の自然流菜根薬膳料理とかで、様々手が込んでいます。
イメージ 3
 良くあるカッコ重視、品数過剰、ブランド物優先とは別次元 お料理は次々に出てきますが、それはそれ、結局食べてナンボは一括撮影
 
 ダイニング傍らでも地産地消!?
イメージ 4
 オナーが何やら真剣作業 こんな当たり前な姿に食の信頼性が・・
 
 開湯1200年のかけ流しは、美人の湯と呼ばれ
イメージ 5
 塩分を含んだ温泉は身体すべすべ、芯から温まり

 昨夜と同じ畳ダイニングにて、
イメージ 11
 朝食はテーブル毎、個別に開始。

 ここに至れば、献立は食で、さすれば旅館の良識アンチ バイキング拍手 
イメージ 6
 それは50種のお野菜を摂取とか!何やら温泉に次ぎ 創作田舎料理にても、体リフレッシュ 万歳

 そして別席カウンターにては、こだわり落とす〆のコーヒー 
イメージ 7
 「おもてなし」と言われて久しいですが、外泊にてそれを感じることは、なかなか少ない感じ。そんな中で、館主の最終フォローは素晴らしい

 おまけで、こちらの 共同浴場 松の湯模様も添付(游湯net)
イメージ 8
 それを清水国明さん達も見学です。 群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉608番地


Viewing all articles
Browse latest Browse all 562

Trending Articles