Quantcast
Channel: 桐生・アイスまんじゅうのひとりごと
Browsing all 562 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そば処孫平治♪高崎梅の花の系列店!?

  前橋南モール地区 は開発ラッシュで、新店が続々オープン そんなインター近くで、蕎麦ランチ 通された座敷は新しく ニュー感覚な床の間もイイ感じ そば専門店のメニューはうどんも丼物も無く、Oneペラ シンプル 更に そばの項記載は五合・七合・一升盛のみ  ですが1個人客も心配ご無用  当然ですが、隠れメニューで  一人前(並800円 大1000円・税別)も、ぼっち盛り で有り 食後はサービスの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日向見薬師堂>御夢想の湯>四万温泉最奥の隠れ宿中生館

 四万の病を癒す霊泉 は温泉場最奥で、日向見薬師堂と温泉発祥伝説を伝える共同浴場 御夢想の湯 体験 そんな本日のお宿は、 気さくな女将の温かいおもてなしが光る どん詰まりの、やすらぎ満点な link≫中生館     ここは赤いトラスト橋を渡る渓流の天然かけ流し露天風呂が有名ですが、残念!この時期は低温の為、準備中の涙 でその他 旅館逗留諸々に付いては、私レポートはともかく温泉上級者...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

名代そば「虎の門砂場」太田支店

   砂場といえば、 更科や藪 と並ぶ、蕎麦屋のブランドですから それは大したもので そんな事で堂々たる、この地の系列店で蕎麦の昼食 おしながきよりの注文は、信州戸隠市飯綱高原直送の白くて細い蕎麦。 海老天やら諸々をトッピングの、冷ブッカケそばセットは 御飯とみそ汁・香の物も付いてご機嫌OK 750円  更にこんな折ですからお得なセルフコーヒーと、天かす持ち帰りに  サービス情報もお知らせ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

喜龍苑の蕎麦と草木ダム水没廃道

  桐生から栃木県足尾日光方面に連なる国道122号沿い、草木湖橋手前のお店にて麺の昼食  凝った造りの店内に御じゃますれば  グルメな手打ちそばのランチ。      群馬県みどり市東町草木775-1  tel0277-95-6640   実は今回のおでかけは草木ダム建設により水没した幻の交通遺構群 はで開始。そんな事で食後は  草木湖案内図記載の、草木湖公園ボート乗り場より幻の廃線の検証!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山桜☆若葉と開花☆法師の湯

  国道17号、三国路は花の盛り 花桃の里を過ぎ、法師街道を遡れば オーロラの詩、ケルンも桜が綺麗 只今旅館囲炉裏の間では、赤々な燈火に寄り添い 海外よりのツーリストが、旅情満点お茶タイム  そんな事で遅ればせながら、長寿館もやっとお花見好適  今回はゆったり三間設定の、上級法隆殿にお世話様 のんびりくつろげば、時は日暮れてお腹ペコペコ食事タイム 夕食はお部屋座卓の上に運ばれ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

猿ヶ京温泉隠れスポット#郷土料理姉山の家♭

 山奥にあるお店 " 姉山の家でlink≫ 天ぷら蕎麦を食べてきた"  お話は昨年紫陽花時期のupでしたがそれは確り私の記憶にとどまり大興味! ブログ「タムカイズム」は数撃ち小手先編とは別格な優れ物☆ポチにて必見! 今回は前記より季節少しフライングの訪れで、アプローチは花桃・桜が乱舞  何はともかく築140年の 元養蚕農家に到着。 注文の手打ちそば提供までは サービスの地味な味覚をゆっくり味わい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊香保>あずま家そば>テルマエ草津温泉

 渋川伊香保発 日本の名湯 東の横綱 草津温泉 に向かうは、吾妻川対岸R35にて手打蕎麦の昼食 気どらない店内におじゃまして あづま家  群馬県吾妻郡東吾妻箱島1668-8tel0279-59-3650 注文はこちらのメニューより赤マークの選択 そんな地粉を使った蕎麦は、良心価格の550円 食後サービスの 名水百選 箱島湧水 のコーヒーは香り豊か   さて今回の 行程続きは  伊香保の森>一軒宿>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

草津テルマエ(Ⅱ)⇒飯島館で掛け流しイカガ?

  お宿の坂道直行すれば湯畑!それがイ~インです♪                                                           お部屋は1人泊もOK そんな事で湯畑源泉の掛け流しが、これまたイ~インです♪ 部屋食の夕飯は、固形燃料加熱物などは有りませんですが  厨房調理は直ぐ側手間暇小回りで、実質優先な十分ボリユーム 食後は夜風に吹かれ温泉情緒満喫...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの日あの時★手打そば三国屋☆ 

  お泊り法師温泉長寿館 の帰路 猿ヶ京温泉にて、三国路与謝野晶子紀行文学館前に到着。 さすればそこは数年前の訪れと、何となく異な雰囲 私はリピーターで・・  その行き止まりの蕎麦屋は、何やら本日休業の黄昏ムード 店頭に訪れれば、そこにはこんな張り紙 名残り惜しッス・・ そんな事であの日のそばランチは、深々本物upの link≫私好みのそば屋さん情報 にて回顧 ℃...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

味噌なめたか!大沢山の秘湯宿!!

 国道353からR17に下る手前 関興寺 は  600年の歴史をもつ『こころの安らぎ いやしの禅寺』で も寄るこの地の観光スポット    群馬のお湯追い人は参拝で、開運ご利益味噌のゲット   戦国戦火に大般若経が味噌桶で無事だったことから、link≫「関興寺のみそなめたか! ツトムさん家の写真日記が詳し    そんな本日のお宿上級 別館 はとてもゆったり、窓からは巻機山を正面に越後山々ビュー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越後牧之庵no布海苔蕎麦to魚沼米

 蕎麦本の常連で、愛好家が一度は訪問したいお店とかで、大沢館の帰り道、R17スキースポットより少し入り込んだ探索すれば 風情ある古民家に到着 御母屋は外観と同様渋い造り 田舎親戚ムードは好印象 時間がずれた室内では、どこぞの旅人が我一人周囲を気にせず ゆったりな食事。 そんなこんなですが、お後の群馬県人たちの注文は こんな御献立より 料理が出来るまでは サービスの鬼胡桃をほじくり賞味...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そば工房~紫陽花八福神めぐり~八塩温泉

 店舗外観はコンビニリサイクル風で、良くある押し出し導入編では有りませんが 単なる蕎麦ランチの私達は、特に異議無の来店 で注文は こちら赤マーク三点のオーダー 私は出汁味わい基本のかけそば290円と、なんだかかんだとこだわる彼は、十割そば390円に 本四の若手石君は食欲全開、カレーセット550円のグルメそこはこのステージの覇者...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紫陽花八福神めぐり~八塩温泉(続)八塩館

  八塩温泉は本日曇天に候 でお部屋からの眺めも透明度イマイチ  ですがお楽しみの夕飯は部屋食にて、何はともかくマイペースの開始 無色透明の鉱泉15.5℃は、古代の地殻変動の贈り物とか 三波石配置の湯殿は採光広くワイルドな設定 明ければお宿天気は爽快 朝食は明るい日射しの広間にて 温泉旅館の、定形ならではがGoodな朝食 (来訪者さんより...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HANAMI東群馬 H27版観光パンフに紹介!

 ググっとぐんま観光宣伝推進協議会東部地区の観光案内は、自慢の花名所・グルメ・伝統見学体験スポットなど内容盛り沢山! 「重要伝統的建造物群保存地区」散策では、地元で愛されるご当地グルメ(高校生編)を堪能、そんなこんなでお出かけいかが?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いなか蕎麦 なごみや

 上信越自動車道佐久北ICの蕎麦ランチは  平原交差点を渡った右側の、新生店舗 山梨秘湯クラブ N さん情報のお店はセミセルフ方式で、もりそば550円を入口で会計すれば そばつゆ(温・冷有り)と薬味ネギを取り、こちらの席にて麺の茹で上がりを待ちます 北佐久郡は蕎麦の本命って事もあり、他にて観光客はケッコーなお値段とおしとやか盛加減の食も多々あり・・ですがこちらはさに有らず、運ばれた蕎麦は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天下の霊湯 渋御殿湯はどうでしょう?

 標高1800㍍ドン詰まり  信玄公の隠し湯渋の湯に至り ℃ その突き当り砂防ダム下の橋を右折すれば、天狗岳までは徒歩3時間                               群馬のお湯追い人は本物足元湧出泉に魅せられて、明治温泉から渋辰野館を経て、最奥のこちらのお宿に到着 ここは民営の国民宿舎で、良くある公営他施設とは少し出で立ち異なる渋いムード...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吾唯知足「蕎麦草笛」分に安んじてむさぼらない

  小諸蕎麦切り400年の信州信濃蕎麦本舗にて昼食  そのお店理念は京都竜安寺蔵六庵の手水鉢より、吾唯足ることを知る(般若心経)由縁とか・・ そんな云々で群馬の旅人は、懐深い大型店舗の奥え進めば 本日の注文は こちらのメニューより緑マーク くるみ蕎麦920円は小諸城が伝えた七割蕎麦に、胡桃ペーストのプラスワン、それはこの地の特選名物 さておまけですが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南魚沼雪あかりのランチ

 道の駅南魚沼は、今泉記念館・四季味わい館・憩いの広場で構成な観光交流施設                                       (にいがた観光ナビより) 新潟県南魚沼市下一日市855   tel 025-783-4500    昼食はオープンキッチン軽食コーナー  ちゃわんめし たっぽ家に決定で  まずはこんなテーブル席を確保して 群馬の旅人は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秘境の里♯屋敷温泉♭湯本秀清館

    つげ温泉バイブル      P82~83と対比すれば(義春先生・昭和43年撮影) お宿は苗場山と鳥甲山に挟まれ  中津川沿いに、良く手入れされ変わらず 天候により透明・乳白色・エメラルドグリーンと湯色が変化し 湯花漂う 硫黄泉 は最高 食事は朝晩会場食で、地元産の季節料理 昔ながらの郷土の味に、いやがうえにも旅情は高まり℃      長野県下水内郡栄村屋敷  tel 025-767-2168...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

魚沼特産米のマグロづけ丼to釜飯

 秘湯屋敷温泉秀清館 よりのお帰りは353からR17へ至り、      こんなロードサイドの昼食 うおぬま倉友農園直営店 おにぎりや の  マグロづけ丼420円は、地場の一押しゴチでした      新潟県南魚沼市塩沢471-11  tel 025-782-5151  さて同行のK先輩は今回お土産に釜飯所望とかで、こんな かま炊きめしや こめ太郎 に立ち寄り  メニューは色々有りですが...

View Article
Browsing all 562 articles
Browse latest View live