小布施北斎館&手打ち蕎麦処つくし
小布施は何時も大勢の観光客で賑わうところですが でも正月は少し落ち着いた感じ 群馬の旅人は今回、雪を避けて長野県に二泊 人気スポットの北斎館前≪Link には、何やら「お年玉」でしょうか、ラッキーにも館内無料の案内 長野県上高井郡小布施町小布施485 tel 026-247-5206 さて松の内は御馳走重なりですから、昼は軽く蕎麦がいいですネ。...
View Articleうな忠=うな重vsうなとり重
一般的鰻屋さん営業は、うなぎ一本店と鳥焼やその他等々併設に大きく分かれまして・・ 期間限定サービスメニューの話を聞きつけて・・ うな重とうな丼の違いなどを考えながら・・ ・・只今こちらに到着 注文はうな鳥重1900円→1800円(お吸い物・お新香)に うな重 竹2700円→2500円(きも吸い・お新香)ランチは共に茶碗蒸し&コーヒー付のグルメ...
View Article高速PAフードコート⇒金具屋文化財巡り(上)
カレー丼300円の味に、それほどの大差は有りませんで 尚且つ速さ手軽さは有効ですから 移動中のお手軽ランチに異議は無 NEXCO東日本YOKOKAWAは最近手が加えられたようで、その設備も斬新 ですが初めての利用者は、新券売機に少し戸惑も・・ も様々なお店紹介花盛り、ですが出来ればその中にアナタならではの独自な発見 や感想が有ると、それはより楽し...
View Article三九郎に遭遇!!霊泉寺温泉共同浴場
三連休と言う訳なのですが、ここ国民保養温泉地のメインストリートは普段と特別変わらず・・おだやかに・・ この国の混雑には、大きなバラツキあり!? 群馬のお湯追い人は、飾らない共同浴場に立ちより 200円払えば 後は霞む湯殿で、クリアーな タイム 長野県上田市平井2515-2 tel 080-1261-8432 帰りがけに 温泉場入口橋袂にて...
View Articleおいしいふるさと!ふるさとうま~い物語♪
財団法人ふるさと情報センター発刊の情報誌は、日本中から集めたうまいものがぎっしり! 46ページには、群馬県館林のシルクサブレと共に 桐生シロフジアイスまんじゅうも掲載 ℃ 全国の味はお取り寄せ出来ますから、ぜひ各地の食文化をお楽しみ下さい・・とか
View Article金具屋の不老膳★夕食☆朝食 (中)
湯の街 渋温泉では(お近くには、お猿の温泉もあり)≪Link 厄除け外湯めぐりが大人気 石畳温泉街の中心、山手に↓ 歴史の宿金具屋は立地 こちらの料理は「不老を目指す」とかで、 (信州は、日本でも有数の長寿国)本日の夕飯献立は 信州特有の「食材・食文化」満載 それは派手さ控えめですが 群馬のお湯追い人に、文句無...
View Article渋温泉金具屋湯巡り+ららん藤岡の韓昼食(下)
四つの自家源泉と五口の温泉権利を持つお宿には この時期のお風呂写真は湯気を相手に大変大変 泉質の異なる三様の大浴場が設置 配置は金具屋八湯案内図右の赤色印で 左側には黄色貸切風呂も それは予約不要・利用無料な、趣の異なる五つのお風呂 旅館の湯口と蛇口がすべて源泉100%の掛け流しなんて、ホント贅沢 こんな温泉めぐりはその独特な旅館建築(こちらの味わい深い建物は...
View Article老神温泉&薗原湖の雪景色
昨日よりの雪は目覚めと共に収まりで、只今穏やかな朝日に照らされ、片品川の老神渓谷にへばり付く温泉場を チェックアウト 湯処はこんな積雪シーズンのせいか なにやらお客さんもまばらな感じ・・尚今回の伊藤園グループ山楽荘宿泊模様に付いては、追々の予定 帰路は群馬県沼田市から利根町を経て、桐生市黒保根へ抜ける 県道62号線を利用 途中薗原橋を望むダム湖の景色は ℃
View Articleみそ味真田そば!池波正太郎先生ゆかりの刀屋
いつも混雑なお店に付いては、せっかちな方は鼻から敬遠と言うパターンも巷では良く有りますが、本日群馬の蕎麦人は上田でこれ無くしては話にならずと、意を決して三度目のチャレンジ℃ 尚前回までは、その混雑に気後れの敗退 そんな中で実際行列体験の感想は、並べばその待ち時間は思ったほどでは無の実情。行列は10人~15人位が定形で、意外にそれ以上になると客は恐れを無し帰ってしまい、それ以上には中々成りませんデ...
View Article戸倉上山田温泉♪国楽館戸倉ホテル
お湯追い人が群馬よりお出かけ 到着の城山史跡公園から殿様気分で見下ろせば 眼下の温泉街は 千曲川を挟み新旧に別れ、賑やかに対峙。 それはレトロ愛好家にはたまらない メロメロなシチュエーション・・ 今回お世話様なホテルの玄関は、日暮れてナツメロムード満載...
View Article渡良瀬橋を口ずさみ♪懐石料理 蓮岱館
八雲神社へお参りすると あなたのこと祈るわ 床屋の角にポツンとある 公衆電話・・ てな事で群馬よりのお出かけで 足利公園に隣接の 高級料亭に立ち寄り お店はシックで落ち着けるムード 古い歴史は、レトロ感が満載 こちらは「和食懐石に新フランス料理の彩を添えて、 季節と共に移りゆく月々のオリジナル献立を」と言うことですが...
View Article華蔵寺公園遊園隣接≫そばうどん川嶋
店頭の赤旗そば青旗 発見で立ち寄り。そこは御飯物から麺類全般までのカバー 盛の良さに、嬉しい感謝 群馬県伊勢崎市波志江町4134-26 tel 0270-25-5294 おまけ)それはオヤジがつづる日々の秀作格闘日記
View Article湯遊天国アクアビーナス◇サンバレー那須◆
三種の源泉スパ プール 十色サウナに 様々なリゾートシーンが人気なホテルステイですが 宿泊棟オリエンタルガーデンの目玉 ガーデンプールはこの時期凍結で休業 群馬のお湯追い人は宿泊模様を只今整理中で そのダイジェストは優れ物おまめのマメ日記さんにバトンタッチ℃ 栃木県那須郡那須町湯本203 tel 0287-76-3800
View Article「K亭に行こう~」を合言葉に粗挽き十割蕎麦ё胡桃亭
矢板から大田原へ向かうR461・旧陸羽街道の十割看板は伊達で無し こちらはその強烈粗挽きが愛好者間で有名・・ 今回は念願叶いの立ち寄で 群馬の蕎麦人が、シックな店内に御じゃまさま 注文は品書赤印より 挽きぐるみの蕎麦粉で打ち上げた 粗挽きせいろ蕎麦一枚750円のグルメなランチ℃さてここで冒頭の「K亭に行こう~」の意味説明。≪それはこちらの優れものでリンク!...
View Article湯岐温泉≫湯元>湯和泉屋旅館
が灯る温泉場に雪がチラつけば それは情景サプライズで良いムード 今回群馬のお湯追い人が、少し遅めに旅館フロントにチェックインすれば お部屋は直ぐにゆっくり出来るが良しとかで 寝床お布団は準備万端(こちらでは布団はもともと初めからひいての、スタンバイ) 自然湧出の源泉をそのまま味わえる 鹿の湯・八幡の湯 のぬるめ温泉は...
View Articleへぎそばみつはしのもり∥つるつるみしまのぶっかけ
この地では少ない、独特蕎麦レシピのお店が開店と聞き、早速訪れ それは麩海苔つなぎのそば 一人前750円でグルメなランチ 思えばこちらは以前度々立ち寄りの場所で。 私的には美味しいサービスコーヒーの印象健在そんな事でその時のぶっかけ模様も思い出up≪群馬県みどり市笠懸阿左美856 tel 0277-32-3687 ブログのお楽しみお店紹介や小手先加工物等は、結構楽しく毎度拝見...
View Articleダイコー製粉直営!花一文の期間限定サービス♪
伊勢崎太田間 県道二号沿いの複合店舗パークの蕎麦屋は ソバ店のユニクロを目指し、全国展開の始動 店内は券売機導入の セルフ カフェテリアスタイルで 栽培から製粉まで一貫生産とかの こだわり粉屋の自家産 ニ八もりそばが390円 そばは手打ちうんぬんの論議も色々有りますが、私的には工場生産や機械打又乾麺冷凍麺でも、それがおいしければ結果文句無 ミニ天丼そばセットは600円...
View Article氷灯ろう夢祈願 鹿教湯温泉国民宿舎「鹿月荘」
『国民保養温泉・名湯百選』 認定の鹿教湯温泉と言う訳ですが、こちらも最近の観光ホテル界ニューウエーブの影響は大で、低価格大型チェーンの台頭と 従来型の温泉旅館のせめぎ合い そんな中で本日群馬のお湯追い人がチェックインは久々の国民宿舎で 低価格と民宿よりも設備の充実が売り それは近頃需要役割も大幅に変化とかで、他の公共施設と共に全国的にその数は減少傾向とか...
View ArticleHanako 週末のおでかけはコレ!
アートやら 地元の味やらを求めて・・ で で、ワンデイ トリップ如何とか・・ マガジンハウスが出版するファッション&情報系雑誌は、古さと新しさが美しく共存する桐生市の紹介 路地裏町歩きは、たのしさがイッパイ そこにはシロフジアイスまんじゅうも掲載℃
View Article